港祭りが行われる街中とは裏腹にひっそりとしたお昼時。
夜の花火大会まで、祭りの前の静けさです。
そして、夜の花火大会。
子供がぐずったので家の窓から。
新着情報・イベントなど
港祭りが行われる街中とは裏腹にひっそりとしたお昼時。
夜の花火大会まで、祭りの前の静けさです。
そして、夜の花火大会。
子供がぐずったので家の窓から。
巷は夏休みですか。
今年はなんだか夏休みを取るタイミングを
逃しています。
いつ取るかな・・・。
でもなぁ、冬、改装工事でだいぶ休んだしなぁ・・・。
でも、夏休みって響きはいいよなぁ・・・。
あんまり長くは取れないけど、定休日と合わせて取ります(予定)。
さて、今週は焼いてます。暑く、蒸しますが。
そんな夏休み後ですが、9月にはバル街があります。
そのバル街の時期に合わせて、こんなプロジェクトを
始めました。
名づけて「箱バル不動産」。
9月3日~1週間、函館西部地区に移住体験してみませんか?
というものです。
函館西部地区には異国情緒漂う街並みや歴史的な建物、
坂道に沿って形成された生活スタイル、早くから開放された港街
山や海に囲まれながらも街にすぐアクセスできる、等々・・・
魅力的な部分がたくさんある一方、
人口が減り、日の目を浴びることなく取り残されていく「箱」(物件)
があちらこちらにあります。
それらはたぶん、既成の価値観には引っかからないだろうけど、
見方を変えたり、光の当て方を変えてあげることで
新たな暮らし方を探している人のアンテナには引っかかってくるだろうと思うのです。
事実、僕の周りには、そういった物件でお店を始めたり、
改装して住居にしたりし始めた子育て世代や若い人がポツリポツリ
と出てきております。
街の魅力は結局はそこに暮らす市井の人々によるところが大きいのです。
あくまで大きなプロジェクトからトップダウンで行われるものではなく、
下からボトムアップしていく、
そんな秘密結社のようなことを考えております。
函館西部地区で暮らしを作り、楽しむ、
そんな方の募集をお待ちしております。
以下、詳細です。
https://www.facebook.com/hakobarfudosan?
山田農場さんのチーズとどいてます。
今日の朝は清々しかったのに。
やっぱり蒸してきましたね。
パンは冷蔵庫で良く冷やしてスライスし
そのまま冷たいのを食べるのも美味しいです。
また明日もお待ちしております。
明日は柏木町マルシェです。
13時頃よりスタートです。
蒸し暑いですのでパンは冷蔵庫に入れて保存して下さいませ。
今日は暑いですね。
スイカとそうめんが食べれる季節は
北海道では短いので、それはそれでいいんですけどね。
ちょっと、パン焼くのはしんどい季節になってきます・・・
アイスコーヒーとかがぶ飲みしておなか壊さないようにしないとな。