tombolo自家製サンドイッチと美味しいコーヒーをどうぞ。

今日は、山田農場さんのチーズを使った
自家製サンドイッチを販売しています。

「チーズと塩鶏のごまみそサンド@500円」
特別な事は何もありませんが、
tomboloのカンパーニュと山田農場さんのチーズの相性は抜群です!!
そこに自家製塩鶏の旨味とレタス・胡麻味噌はちみつ・トマトソースが
バランスよく調和しておいしい一品です!
是非お試し下さい。

おいしいコーヒーもご用意してお待ちしております。

明日は柏木町にて。

柏木町にて出張販売始めます。
明日2013年6月14日(金)は、
今年初の柏木町マルシェ。
おばあちゃんちの庭先で出張販売しています。

これから10月いっぱいまで、
第2・4金曜日13時~16時頃まで
(売切れ次第終了)です。
住所:函館市柏木町1-9
問合せ:0138-27-7780

明日はお天気だといいなあ・・・。

これからもベルマーク活動。

凄い微々たる活動ですが、
東日本大震災以降続けている事があります。
「ベルマークを集める」事です。

2011年は191点しか集まらず、
驚愕の事実でした・・・。
(ほとんどtomboloと某お菓子屋Iさんとで集めていたので・・・)
2012年は807点に飛躍して、
(近くのS馬邸からパンを買いに来ていただくご婦人と、
遥々北斗市からパンを買いに来てくださるお姉さんの協力絶大!)
またまた驚き!!

ベルマークは登録団体にしか使えないものです。
ただ、集めて寄付する事はできます。
1点=1円になります。
ただ捨ててしまうはずの包装紙が、
いくらかの寄付になるなんて素晴らしい!
と思って、滅茶苦茶地味ですがf(^^;)
続けています。

寄付は悩んだ結果、
ベルマーク財団に委ねる事にしました。
微々たる金額ですが、
気持ちはいっぱい詰まっています。

これからずっと続けていこうと思います。
もしお手元にベルマークお持ちでしたら
是非tomboloまで(^^)

http://www.bellmark.or.jp/news/701/821.html?searched=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD&advsearch=oneword&highlight=ajaxSearch_highlight+ajaxSearch_highlight1

6月

連日天気がいい。
娘は今週末の運動会の練習に燃えている。
保育園から帰ってくると、よーい、どんを飽きることなくする。
毎日日焼けして帰ってくるその顔はとても微笑ましい。
日曜日は仕事を少し抜けて、僕も父母のプログラムに参加してくるとします。

5月27日

更新をサボってました…すいません。
先週の金曜日は体調不良により臨時休業とさせていただいておりました。
皆様にご迷惑とご心配をおかけしましたが、回復してきました。
水曜日からは平常どおり営業できると思いますので、また何卒よろしくお願いします。

さて過日、友人の結婚式に行く為、パンを焼き終え、大沼から高速に乗り苫小牧まで行っておりました。
友人Tとは高校の3年間、同じクラスで過ごし、東京の大学へ進学した後も飲み明かした悪友でもありました。
サッカー部の連中も集まっており、久しぶりにくだらないバカ話で大いに盛り上がれました。
高校時代はスポーツマンでカッコ良かった友人達も日々の営業や付き合いで腹回りが逞しくなっていたり、都会でしのぎを削り疲弊している輩もいましたが、一瞬であの時に戻れるのが素晴らしいなと。
Tよ、キレイな嫁さんとお幸せに。呼んでくれて嬉しかったよ、また飲もう。

大型連休覚書

大型連休も今日で最終日。
函館では連日雨模様でした。
ラジオからは連日の交通渋滞、各地の行楽地のにぎわいが報じられておりました。
函館の西部地区でも多くの観光客の方が闊歩されておりました。

浮き足立つ足元のその一方で、日本はトルコへの原発輸出が促され、福島では汚染水が流され続けています。
経済と言う言葉は元々「経世済民」という言葉から生まれています。
読んで字の如し。
いつの間にかそれが甘い蜜へと変化し、それと引き換えに大事な何かを僕らは失い続けているように思います。

大型連休を大いに楽しむ気持ちを否定するつもりはまったくありません。
自分へのご褒美、家族サービス、日ごろの頑張りがあるからこそのゴールデンウィークです。
でも、一方で、という意識はどこかに持っていたいと思うのです。

アルヘンティーナとGW

そう、アルゼンチン。
最近気になっている国のひとつです。
親友がいま彼の地を彷徨っているのも理由の一つですが
気になっているのはそこの音楽です。
決して派手なものではないのですが、静かに響いてくるものがあります。

とにかくここ最近の僕はアルゼンチンのフォーク音楽やタンゴを背景に新しく生み出されている音楽にすっかり魅了されてしまっているのです。はい。

それとゴールデンウィークの営業についてですが、
4月30日(火)と5月7日(火)以外は営業しています。

そういや去年は妻が出産の為いなくて大変だったな~。
あっという間に今年もゴールデンウィークか。
いやはやお待ちしております。

タテタカコ

ライブのことをブログなどで書いたり、店頭でお話させてもらうとき、
「気にはなっているんですが…」という声をたびたびお聞きするのですが...
ライブはその日その時限り、生ものです。
自分の気持ちに素直に行動することが人生を豊かにするのだと思います。
気になってしまったら...まず行ってみる、という人生も僕は大アリだと思っています。
お一人さまでも大歓迎、一歩踏み出しましょう。
ご予約お待ちしております。

05/24 (fri)
タテタカコ「録り歩くツアー」
場所:函館 喫茶「想苑」
(函館市 青柳町 3-15 ℡0138-23-3763)
時間:open: 18:00 start: 19:00
チケット:¥3,000 (+1 drink¥500)
予約:pan-farm@nifty.com
info:http://panwithin-farm.com/html/news.html

【タテタカコ : profile】
ハードコア・パンクからアヴァンポップまで、あらゆる表現分野を内包し得る新種(あるいは、珍種)のシンガー&ソングライター。ピアノと歌だけを携えて、剥き出しの表現者魂に導かれるまま独立独歩で歌って歩く。

どうにも掴みきれない捩じれた感性から特徴的な言葉を紡ぎだし、心象原風景にある懐かしいシンプルなメロディーを、確実に安定した演奏力で奏でられるピアノに織り交ぜながら歌う。単に澄んでいるだけではない毒のある個性的な声と、その場の空気を吸い込んでしまうような強い求心力を発揮するライブ・パフォーマンスは必見!!

2004年、映画「誰も知らない」(是枝裕和監督作品)の挿入歌「宝石」を収録したアルバム「そら」をリリースしデビュー。 以降、よしもとばなな原作による映画「アルゼンチンババア」の主題歌や、パナソニック企業CM、ピタットハウス企業CM等に楽曲を提供。

2007年には、ドキュメンタリー番組「情熱大陸」で、彼女の独特な音楽活動の様子が放送され話題を呼んだ。

2010年4月21日に約2年ぶりのフルアルバム「Harkitek or ta ayoro」(アイヌ語で“左手に宇宙”)をリリース。毎年、日本各地を巡業中。

4月16日

来冬用の薪を集め、切り、割り、積む。
春が来ると毎年やる作業。
定休日を二日間にしたのはそのため。

この月・火曜日もひたすら集め、切り、割り、積んだ。
今週のバル街の日は少し寒そうです。

薪ストーブはまだまだ活躍中。
暖かくしてお待ちしております。